Intel vPro® デバイスのリモート・スリープ・ アクティベーション

Intel vPro® デバイスのリモート・スリープ・ アクティベーション

この機能を使用すると、Intel vPro® デバイスをスリープ状態にして手動で起動したり、アラーム・クロックをスケジュールしてシステムが特定の日時にデバイスをウェイク・アップするようにしたりできます。
  1. 「デバイス管理」 > 「デバイス・リスト」> (デバイスをクリック) > 「デバイス・トレイ」をクリックします。
  2. 「Intel vPro® Essentials 」セクションを展開します。

デバイスをスリープ状態にするには、次の手順を実行します。
  1. 「スリープ」アイコンをクリックします。
  2. 「続行」をクリックします。デバイスがスリープ状態になります。
  3. 起動するには、「ウェイク・アップ」をクリックします。

アラーム・クロックをスケジュールするには、次の手順を実行します。
  1. 「スリープ」アイコンをクリックします。
  2. 確認ポップアップ画面には、「デバイスをウェイク・アップするアラーム・クロックをスケジュールする」オプションが表示されます。ボックスをオンにします。
  3. 「日付」と「時刻」を設定します。
  4. 「続行」をクリックします。

メッセージには作成されたアラームの日時が表示され、ツールチップにはステータスが「進行中」と表示されます。アラームの作成には数秒かかります。アラームがオンになると、ステータスが「電源オン」から「スリープ」に変わり、デバイスはスケジュールされた日時までスリープ状態になります。

アラームのスケジュール時刻に達すると、デバイスがウェイク・アップし、ステータスが「スリープ」から「電源オン」に変わります。アラーム情報は「リモート電源管理」セクションに表示されなくなります。

Notes
設定された時間は、デバイスのタイム・ゾーンを考慮します。デバイスのタイム・ゾーン情報は、「詳細」セクションにあります。この機能は、AMT v11.8 以降を搭載した Intel vPro デバイスでのみ使用できます。
 
アラームをキャンセルするには、次の手順を実行します。
  1. 「アラームをキャンセル」ボタンをクリックするか、「ウェイク・アップ」ボタンをクリックします。
  2. 「続行」をクリックします。
ツールチップに、アラーム・クロックが削除されていることを示すメッセージが表示されます。この手順には時間がかかります。アラームが削除されると、メッセージは表示されなくなります。

トラブルシューティングのヒント

Q1: アラーム・クロックが機能するには、どのような前提条件が必要ですか?
A1: システムに電力が必要です。デスクトップ・コンピューターはコンセントに接続する必要があり、ラップトップは電源がオフまたは休止状態の場合、AC 電源に接続する必要があります。

Q2: アラーム・クロックを作成するには、デバイスがオンラインである必要があります。CIRA 接続も必要ですか?A2: CIRA 接続はオンラインで実行中である必要があります。

Q3: デバイスがインターネットから切断された場合でも、アラーム・クロックは機能しますか?
A3: アラームはデバイス自体に設定されています。デバイスがインターネットから切断されても、引き続き機能します。これは意図した動作です。

Q4: アラーム・クロックの時間にデバイスが電源に接続されていない場合、デバイスはウェイク・アップしません。数分後に電源に接続されている場合、ウェイク・アップしますか?
A4: これは正常な動作です。ラップトップの場合、システムが休止状態または電源オフ状態で、AC 電源に接続されていない場合、AMT は実行されません。

Q5: デバイスがオンラインのときにスケジュールされたアラーム・クロックに悪影響を与える可能性のあるものはありますか?
A5: アラームが設定されたときにデバイスの電源が既にオンになっている場合、悪影響はありません。

Q6: Intel vPro® と互換性のないデバイスに vPro® エージェントがインストールされていても、アラーム・クロックをスケジュールできますか?
A6: はい、この機能には vPro® プラットフォームで AMT または Intel Standard Manageability が必要であり、管理機能を構成またはプロビジョニングする必要があります。

    • Related Articles

    • デバイス情報の表示 – Windows オペレーティング・システム

      Windows デバイスがデバイス管理に追加されると、管理者はデバイス・トレイを介してデバイス情報を表示し、基本的なアクションを実行できます。デバイス・トレイに移動するには、次のパスに従います。「デバイス管理」 > 「デバイス・リスト」 > (デバイスを選択) > 「デバイス・トレイ」。トレイを開くと、左上隅にデバイスの名前が表示されます。名前を編集するには、トレイの右上隅にある 3 ドット・メニューをクリックするだけです。 デバイス・トレイ ...
    • デバイス管理での Intel vPro® エージェントの使用

      デバイス管理は、デバイス管理のプロビジョニング中に Intel vPro® エージェントをインストールすることで、Intel vPro® EMA 機能をサポートします。Intel vPro® Essentials チップセットと Intel vPro Enterprise チップセットを搭載したデバイスでは、特定のデバイス管理機能の使用方法が異なる場合があります。次のガイドは、デバイス管理でサポートされる Intel vPro® 機能を明確にするのに役立ちます。 Intel vPro® ...
    • Intel vPro® デバイスでのリモート・デスクトップの管理

      対象ユーザーのデバイスへのリモート接続を確立するには、「デバイス管理」 > 「デバイス」に移動した後、ターゲット・デバイスを選択して、デバイス・トレイの「リモート管理」タブにアクセスして、「リモート・デスクトップ」を選択します。 リモート・アクセスには、Intel vPro® エージェントがインストールされ、エンド・ユーザーの同意を得たオンラインのライセンスされたデバイスが必要です。 「接続」ボタンをクリックしてデバイスにアクセスします ...
    • Android デバイスのオンボーディング

      Lenovo Android デバイスは、デバイス管理ポータルから QR コードをスキャンする方法と、手動登録プロセスを使用する方法の 2 つの方法で、申請およびプロビジョニングできます。 Android デバイスの追加 「デバイス管理」 > 「デバイス」ページに移動します。 ✚ (デバイスのオンボード) ボタンをクリックします。 OS タイプとして「Android」を選択します。 QR コードを使用したデバイスの登録 次のいずれかの方法に従って、UDC ...
    • 電源管理の実装

      この機能により、複数のスケジュールを持つ複数の電源管理操作を 1 つの使いやすいツールにプログラミングできます。IT 管理者は、組織、デバイスのグループ、または個々のデバイスに対してスケジュールを設定できます。 この機能にアクセスできるのは、Intel vPro エージェントがインストールされた対象の Windows PC および Smart Edge デバイス、または ThinkPad のみです。 デバイスが対象外となる要因として、次のようなその他の理由があります: デバイスの AMT ...